今後の開催予定
3/13-14(土日) | 2Day | 24名 | 中央区産業会館 | 申込 |
4/10,17(土土) | とび2Day | 12名 | 池袋予定 | 申込 |
4/18(日) | 1Day | 6名 | zoom(@ICT) | |
5/16(日) | 1Day | 6名 | zoom(@ICT) | 申込 |
5/29-30(土日) | 2Day | 36名 | 岩手・安比ロッキーイン合宿MG | 申込 |
6/6(日) | 1Day | 6名 | zoom(@ICT) | |
6/19,26(土土) | とび2Day | 12名 | 池袋予定 | |
7/17-18(土日) | 2Day | 12名 | 池袋予定 | |
7/22(祝) | 1Day | 6名 | zoom(@ICT) | |
8/21、28(土土) | とび2Day | 12名 | 池袋予定 | |
9/11-12(土日) | 2Day | 12名 | 池袋予定 |
お申込み
スケジュール内の「申込」からお願いします。
スケジュール内の「申込」がない場合はこちらから、お問合せ種別を「セミナー申込」とし、セミナー種別よりご希望の種別を選択し、必要事項を入力の上、送信をお願いします。
MQ戦略ゲーム(マネジメントゲーム)とは
1976年、当時ソニー・CDIに在籍されていた西順一郎氏(現在㈱西研究所代表取締役)によって開発された経営シミュレーションゲームです。
設備投資から人の採用、材料の仕入れ、製造、教育、広告、研究開発等の意思決定をするといった、社長としての企業活動をゲームを通して体験します。6社による入札競争による販売を経て、決算書の作成、次期の経営計画の作成と戦略の立案といった企業活動を2日間で5期分行います。(※1Dayでは1日で3期分に短縮して行います。)
この研修の特徴は、繰り返し行う体験学習であることです。
座学で「理解すること」から経営を学ぶのではなく、筋トレのように繰り返しているうちに経営者的な思考や行動が習慣化できることにあります。
こんな効果が期待できます
●戦略思考が醸成されます。
・ゲームを通じてベンチャー社長になって意思決定をし、会社を経営することにより、いろいろな気付きを得て、戦略思考が醸成されます。
●経営の諸要素であるバランス感覚を体験により養えます。
・問題の優先順位の選択など、意思決定過程において必要なスキルが身に付きます。
●利益意識・計数感覚が醸成されます。
・損益計算書(P/L)、貸借対照表(B/S)の活用法が学べます。
●企業活動の仕組みを理解できます。
・材料の調達から営業までのものの流れ、借入、経費、売上等々お金の流れを中心とした企業活動の仕組みの理解を深められます。
受講者の声
・ゲームを通じて、経営・計画・戦略・決算まで学べて実際の経営の参考になりました。(商社 代表取締役)
・モノはなるべく高く売るのを学ぶことができました。いかに高く売るか、これを考えていくべきと感じました。(IT企業 営業担当者)
・日頃日常業務ではやっていない経営という会社全体の運営をゲームを通して行うことにより、固定費(人件費)の大きさや意思決定の大切さ商品開発や教育、広告の必要性をまなぶことができました。(サービス業 リーダークラス 社員研修)
・経営者の感覚が少しわかった気がしますので、そのような客層の方々と対面したときにも臆さず商談に臨めるように思います。(生命保険 営業担当者)
出張研修の事例
有限会社斉藤プレス様 https://www.saito-press.co.jp/aboutus/media/#index1
三協ダイカスト株式会社様 https://twitter.com/sankyo_die/status/1298041628905492481?s=20
標準スケジュール(2Day)
***1日目*** | |
---|---|
10:00 | ■オリエンテーション 研修目的・MG進行手順の説明 |
10:30 | ■第1期経営シミュレーション 創業期の経営・同時進行(全員同じ) 基本ルール・決算書作成方法の説明と決算書作成 全部原価計算⇒直接原価計算 |
12:30 | ■昼食(お弁当) 自己紹介 |
13:20 | ■ルール説明⇒第2期経営シミュレーション 各自の試行錯誤の経営と決算書作成(マトリクス会計) |
16:00 | ■第3期経営シミュレーション 各自の経営計画に基づいた経営 決算書の作成 |
18:00 | ■第4期経営計画の立案 |
19:30 | ■3.5期(懇親会) |
***2日目*** | |
---|---|
09:30 | ■集合 利益感度分析 STRACⅡ |
10:30 | ■第4期経営シミュレーション 各自の経営計画に基づいた経営 中間決算あり。決算書の作成 |
13:00 | ■昼食(お弁当) |
14:00 | ■第5期経営シミュレーション 各自の経営計画に基づいた経営 決算書の作成 |
16:30 | ■研修のまとめ 結果の振返り 優秀経営者表彰 感想文記入 |
17:30 | ■解散 |
標準スケジュール(1Day)
9:30 | ■オリエンテーション 研修目的・MG進行手順の説明 |
10:00 | ■第1期経営シミュレーション 創業期の経営・同時進行(全員同じ) 基本ルール・決算書作成方法の説明と決算書作成 直接原価計算 |
12:00 | ■昼食(お弁当) 自己紹介 |
12:50 | ■ルール説明⇒第2期経営シミュレーション 各自の試行錯誤の経営と決算書作成(マトリクス会計) |
15:30 | ■経営計画の立案 経営計画の立て方の説明 各自の2期を踏まえた経営計画の立案 |
16:30 | ■第3期経営シミュレーション 各自の経営計画に基づいた経営 中間決算あり。決算書の作成 |
18:30 | ■研修まとめ 結果振り返り 最優秀経営者表彰 感想文記入 |
19:30 | ■解散 3.5期へ |
会場
●MICAN会議室 品川区大井1丁目6番3号 アゴラ大井町ビル3階
●㈲水都環境 東京支店 セミナールーム 東京都豊島区池袋2-11-9 安藤ビル2階2号 ※パー蔵ンドビルではなく、安藤ビルです
持ち物
100回帳(お持ちの方のみ)
電卓(大き目)、30センチくらいの定規
鉛筆(シャープペンシル)、消しゴム
※フリクションは紙が破れる恐れがありますのでご遠慮ください。
服装
軽く動ける服装でお願いします。ネクタイは邪魔になりますので禁止です。
研修費
●弊社主催 上記スケジュールのもの
1Day 15,000円(経験者 13,000円)
2Day 30,000円(経験者 25,000円)
●出張研修
1Day 4~6名:80,000円、7~12名:115,000円、13名~18名:150,000円(税抜き)
2Day 4~6名:150,000円、7~12名:200,000円、13名~18名:250,000円(税抜き)
※出張研修は、会場、机、いす、ホワイトボード、昼食等のご用意をお願いしております。
※また首都圏以外の場合は会場までの交通費と宿泊費を実費でお願いいたします。
※お申込みいただきましたら、お振込のご案内等をさせていただきます。